事業方針

 公益財団法人山形県建設技術センターは、経営理念である「公正性」、「中立性」、「守秘性」に基づき、公益法人としての社会的責務を果たすため、さらなる技術力の向上に努めるとともに、業務の効率化・平準化を進めながら、より質の高い業務執行、発注者支援を行う。
 当センターにおいては、県や市町村からの受託業務に係る積算業務のミスの防止を図ることが最重要課題であることから、これまでの品質管理の取組みを深化させるとともに職員育成システムの一層の充実を図っていく必要がある。また、業務の改善に向けて、建設DX等新たな取組みに対する検討も進めていく必要がある。このため、現行の中期経営計画3年目となる令和6年度は、計画の中間見直しで課題を洗い出し、それらの課題に対応したアクションプランを策定することとし、これらに対応するため、業務部内に業務改革推進課を設置するなど所要の組織改編を行う。
 また、近年、本県においては豪雨災害など大規模な災害が相次いでいるため、引き続き、災害査定や復旧工事に係る発注者支援に最優先で取り組んでいく。被災市町村から要請があった場合には、災害復旧初期支援として専門技術者を派遣し、必要な技術的助言も行っていく。
 これまでに整備された公共インフラの老朽化、技術者の減少、ICT革新等が進む中で、建設行政を担当する技術職員の技術力向上、より効率的な建設事業の推進、公共事業を担う建設産業の持続的な発展が求められている。当センターは、引き続き、建設技術に関する相談対応、ICT活用も含めた専門知識の習得に必要な研修事業の実施により、県及び市町村職員の技術力向上を支援するとともに、建設産業の担い手確保についても支援を行っていく。
 これからの県土づくりを支える治水対策、土砂災害対策、道路ネットワーク整備など新たな公共インフラ整備の支援については、アクションプランを踏まえながら、職員の技術力向上に努めるとともに、成果品の検証をより確実に行う品質向上システムを有効に機能させ、積算等業務を計画的かつ効率的に進め、県や市町村の公共事業の支援要請に応えていく。特に国の「防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策」については、事業の着実な実施を支援していく。
 流域下水道施設の維持管理支援については、山形、村山、置賜、庄内の4処理区とも機械設備や電気設備の老朽化が進んでいる中で、より適切な保守点検や修繕・更新に努める。また、集中豪雨などによる災害発生等緊急時の対応については、対応マニュアルに基づいた訓練を実施するなど対応力の強化を進める。

センター案内

  • ご挨拶
  • 事業方針
  • 概要
  • 評議員・役員名簿
  • 組織・職員数
  • 所在地

ニュース&リリース

一覧

入札情報

一覧

ページのトップへ戻る